LINE予約
お問い合わせ

採用情報RECRUIT

獣医師の方へメッセージ

「横浜市泉区にある」なかまる動物病院は、現在一緒に働く新卒獣医師及び獣医師経験者を募集しております。

当院は「患者主義」を唱えている病院です。そのため、我々獣医師は常に動物の視点から物事を捉え、動物の痛みや不安の緩和を優先することと最新医療への追求、そして心配されているオーナー様と真摯に向き合って対話をすることを心がけています。

これを実践して来た結果、多くのオーナー様に信頼していただいています。例えば、動物たちを不幸にも亡くしてしまった方から、お手紙をいただくことがあります。これは獣医師として仕事をしている中で、非常にうれしいことです。すべての病気を治すことはできません。しかし、僕たちの仕事は、それだけではない部分をきちんと理解して、常に真摯に獣医師としてだけでなく、人として接していくことが重要だと思っています。動物・オーナー・病院が三方良しを作ることが重要です。

動物が好きで獣医師になった人が多いと思います。その純粋な思いを叶えている獣医師が、当院には在籍しています。そのような獣医師を目指したいと思ったら、一度当院にご連絡ください。

一人一人に合った働き方を整備

なかまる動物病院では、多様な働き方を推奨しています。

当院で働く方がより自分らしく、長く働けるように、スタッフの働き方を多様化しています。ご自身のライフスタイルの変化に合わせて、働き方が選択可能です。

臨床経験のある獣医師は育児・介護に限らず通学や健康など個人の事情に応じて、出勤時間、雇用形態(アルバイト・正社員)を決めることも可能です。「現在子育て中で、夕方以降は働けない」という方でも、例えば平日10時から15時までの勤務で、土日お休みという働き方が可能です。どうぞご相談ください。

働き方は3種類あります。

ライフ重視型:個人の事情に合わせた働き方ができます

ワークライフバランス型:一定時間プライベートも充実したい方向けです

ワーク重視型:仕事に重きを置くスタイルです

一人一人に合った働き方を整備

それぞれ勤務時間や給与体系に差があり、その中からご自身の希望する働き方を選んでもらいます。
新卒採用・中途採用とも下記の中から働き方を選べます。ライフイベントに合わせて働き方を変える事もできます。

働き方の例

CASE01. 
最初はがんばって仕事を覚えて、将来的にはバランスよく働きたい新卒のA子さんのケース

  • 獣医師を目指し、大学の獣医学部に入学
  • まずは獣医師として一人前になり、飼い主さんやワンちゃんの力になりたい
  • 勉強会などにも参加したい
  • 将来は、仕事も家庭もバランスよくがんばりたい

そんな方は、
入職時は「ワーク重視型」、
その後タイミングを見て
ワークバランス型」へ。

当院から求人を探している方へのコメント
当院は、22歳の新卒で入ってくる方が、長く働ける環境を提供したいと考えています。
仕事をしていく間にライフステージが変わり、最初の思いのまま働けない人も出てくるでしょう。
その中で当院は、年に一度個人面談を開き、「次の一年どのように働きたいか」といったビジョンをお互いが確認しあい、それにあった働き方を推奨しています。新卒で仕事を覚えたての時期、結婚する時期、子供を育てる時期など、その時々にあった働き方で、末永く働いてもらいたいと考えています。

CASE02. 
別の動物病院で4年の勤務経験があり、将来的には開業を考えているB男くんのケース

  • 県内の動物病院で、4年獣医師として勤務
  • 数年以内に開業したいため、その前に今自分に足りない部分を強化したい
  • これまでトリミングを行っていない病院だったので、開業する前にトリミングの集客方法なども勉強したい

そんな方は、「ワーク重視型」。

当院から求人を探している方へのコメント
神奈川エリアの中でも、当院の扱う症例数は非常に多いと言われています。そのため、様々な症例に携わる事が可能です。開業に向けた手伝いも含めて、サポートしていきます。

CASE03. 
子供をしっかり育てながらも、獣医師としても働きたい女性C子さん

  • 動物病院で、獣医師として7年勤務
  • 出産とともに退職
  • 子供が保育園に預けられる年になり、獣医師の仕事に復帰したい
  • 子育ての関係で、以前のようにフルタイムでは働けない

そんな方は、「ライフ重視型」。

当院から求人を探している方へのコメント
ご自身の希望をもとに、なるべくそれに沿った形の勤務体系にすることができます。たとえば、「12時からの勤務開始」も可能ですし、勤務日数についても調整することができます。

食事会の様子

食事会の様子

スタッフ誕生会の様子

スタッフ誕生会の様子

教育体制について

多様な働き方を選べる体制を整備するとともに、教育体制についても力を入れています。

一次診療を行う動物病院として大切なことは、自分たちだけで治癒までもっていけるかどうかを見極める「診断力」だと考えています。そのため「診断力のナンバーワン」を目指すのに最適な育成カリキュラムを用意しています。

当院が採用している「SOAP」による診療も思考を鍛えるのに最適です。

SOAPについて詳しくはこちらから

育成カリキュラム一例
  • ・皮膚科や眼科など、各科専門の先生の少人数制講義への参加
  • ・病理などの先生を不定期にお招きした院内セミナーの開催
  • ・外科専門の先生を招聘しての手術見学
  • ・眼科:小林一郎先生の「アイベット」という眼科専門のセミナー受講への支援
  • ・皮膚科、眼科、超音波 (腹部):専用プログラムの整備
  • ・その他:約半年で一定レベルに到達できる外部講座への参加支援(入職1年後~)
ハワイ研修

現在の支援制度 ー ハワイ研修

外部研修

現在の支援制度 ー 外部研修

自立支援体制について

経営ノウハウについての指導や開業資金の援助などの開業支援システムを現在立ち上げの準備中です。

マーケティング面をはじめとするバックアップやサポート体制を検討しています。また、勤務医や専門医の道を目指すのも同様に、適正な給与を得ていける自立できるシステムを構築しています。まずは医療面の技術を身につけ、飼い主さんと真剣に向き合える環境で総合的な臨床経験を4年ほど積んだ後に、自分の道を自分で選択できるようバックアップします。

また、日々進んでいる動物医療の世界で様々な働き方ができるように、勤務医として働き続けたい方はもちろん、独立を考えたときにも自信を持って開業できる人材になれるように教育していきます。

院長メッセージ

動物と飼い主さんを大切にする「患者第一主義」というポリシーのもと、「なかまる動物病院を選んでよかった」と患者さんに思っていただけるように、常に試行錯誤を繰り返しています。

その中で、従業員が働きやすい職場になるように、「選べる働き方」という制度を導入しました。今後も多様性を受け入れられる制度策定に取り組んでいきます。

動物病院は、たくさん学ぶことのできる病院です。現場の医療の実態を知らない状態で入る一年目は、覚えることが非常に多い時期になることと思います。そして医療知識と同時に、飼い主さんとの対話の仕方といった社会人として生きていくための一般常識についても学ばなければなりません。

知識も経験も一朝一夕で身に付くようなことではありませんが、互いに協力しあい、切磋琢磨し「動物の命を助ける臨床獣医師」を目指して共に頑張りましょう。

院長メッセージ

募集要項

なかまる動物病院では、新卒、経験者問わず獣医師、動物看護師、トリマーになりたい方を募集しております。
見学や実習ご希望の方は、随時募集しておりますので、お気軽にご連絡ください。

獣医師求人詳細

READ MORE

エントリーフォームはこちら